「百万さんはぶれなくてカッコイイですね」という誉め言葉を頂きました。
そう見えているならありがたいと思いつつ、
「ブレている部分は見せない、というセルフブランディングをしておりますので」
と正直にお答えしておきました(笑)
まあ言うほど毎日悩んでるわけでもないですが、私にももちろん迷いや葛藤、嫌悪や妬(ねた)みなどの感情はあり、ストレスを感じることも多々あります。
ただそんな一面を公開する意味が(私には)無いし、面白おかしくお役立ちネタにする技術もないので、ブログには書かないというだけです。
だからと言って全部自分一人で解決したり、耐えたり、飲み込んだりしているわけでもありません。
信頼できる人に相談したり、愚痴を聞いてもらうことはよくあります。
その際全てをこの人に、ということはなくて、フリーランス的な話ならこの人かこの人、あのグループのことならこの人、あの件についてはこの人…と、話題によってその行き先はあちこち。
何でもかんでもパートナーだったり親友だったり、大切な人に全てを打ち明ける必要ってないと思うんですよ。
聞く方も愚痴ばっかりじゃうんざりですしね。
だいたいそのパートナーのことで誰かに聞いてもらいたいこともあるでしょうし(笑)
そんでこれ、必ずしも「人に話す」という行為じゃなくてもいいと思うんです。
ノートに書き出したっていいし、twitterで裏アカウントを作ってぼやきまくったっていい。
要は自分の内にあるモヤモヤしたものを、何らかの形で外に出してデトックスできれば、ストレス解消になりますよね。
そういう意味では、文字や言葉でなくてもいいですね。
一人カラオケやゴルフの打ちっ放しで、ストレスを解消している人もいるはず。
お気に入りのカフェや旅館など、「ここに行けば全てを忘れられる」という場所であるかもしれない。
ストレスは受け止めるものじゃなくて、コントロールするもの。
耐えられなくなる前に、避難しちゃえばいいんです。
その為の非常口をいくつか持っていることも、生きやすさの秘訣かもしれません。